2024年8月1日(木) 快晴 参加人数:17名
今年2回目の廃線敷草刈りを実施しました
快晴で最高気温37℃の予報があり、当初予定より時間短縮するなど、熱中症に厳重警戒で臨みました。
刈り払い機8台、4班体制で、各班とも予定より少ない人数のため、草刈り範囲を園路と両脇を重点的にする作業量調整をしました。作業は順調に推移し、各班ともに手刈を含め目標の12時には、予定の範囲はほぼ完了しました。12時現地を撤収し、全員で片付けし、12:30全員無事に終礼しまし。
酷暑の中、大変ご苦労様でした。 次回は、10月24日(木)です。
2024年5月23日(木) 曇り 参加者:20名
本年最初の廃線跡草刈りを実施しました
朝から曇りで蒸し暑い日でしたが、多くの参加者を得て実施しました。
今年の第1回目の廃線跡草刈りも、いつもと同じく8台の刈り払い機を投入し、4班に分かれて作業を開始しました。例年より草の伸びが少なかったようで、各班とも作業進捗はスムーズで、余裕を持って終了したようです。
また、平日にもかかわらず小グループのハイカーが多く、安全や声掛けに気を遣い、無事に作業ができました。13:30予定通りに終礼しました。
2024年5月18日(土) 晴れ 参加者:32名
第25回櫻守の会総会を開催しました
第25回櫻守の会総会を、5月18日にぷらざこむ1にて開催しました。32名の会員の皆さんの参加があり、会の運営について真剣に討議していただきました。
総会後の第2部で、宝塚東消防署の救急課の方を講師として、活動地で役に立つ救急処置法についての講習会を行いました。
2024年4月28日 晴れ 参加者:4名 一般市民約:250名
第4回 宝塚温泉まつりに参加しました
昨年に引き続き今年もノコギリで丸太を切ってワッペン作り、お絵描きをしてペンダント作り」を行いました。参加費無料で、常に子供たちが列を作って順番待ちの状況でした。
11時前から開始して、100個位作った所(来場者数250人位)で終了時間の15時になりました。素晴らしい芸術的な作品もあり、子供たちは十分に楽しんでいた様に感じました。我々もペンダント作りを通して子供たちと接することができ、良い一日となりました。
2024年3月10日(日) 参加者:3名 まち協の皆さん:15名
宝塚第一小学校まちづくり協議会の皆さんに
武庫山の森の里山整備活動を紹介
宝塚公会堂にて宝塚第一小学校まちづくり協議会の皆さんに、代表の近藤より「櫻守の会の武庫山の森の里山整備活動」と、「武庫山の森のヤマザクラと自然豊かな動植物の素晴らしさ」を紹介しました。その後皆さんから多くの意見や質問があり、有意義な講演会になりました。
2023年12月2日(土) 晴れ 参加者:7名
たからづか市民環境フォーラムで会の取り組みを紹介
宝塚市立中央公民館で「たからづか市民環境フォーラム2023」が開催されました。櫻守の会の近藤代表が、「櫻守の会の里山整備活動」について紹介しました。また3名の会員が受付の応援を行いました。
2023年11月8日(水) 晴れ 参加者:会員34名 家族友人15名
4年ぶりの芋煮会を楽しむ
コロナで中止が続いていた芋煮会を4年ぶりに開催しました。好天のもとに、49名の参加がありました。少々のアルコールをいただいて、芋煮鍋は猪と鶏の2種類、その他ぜんざいや焼き芋などを堪能して、楽しいひと時を過ごしました。
2023年10月23日(月) 晴れ時々曇り 参加者:20名
紅葉が始まる中、廃線跡草刈りを実施しました
朝は爽やかで、作業に丁度良い天気でしたが、日中は日差しが強く、汗をかく気温になりました。平日でしたが、参加者は20名と、マズマズの参加を得ました。いつもの4班構成で、8台の刈り払い機をフル動員して作業を開始しました。今年度3回目で季節は10月ですから、春から夏の2回に比較して草の繁り具合はそれほどでなく、作業進捗はスムーズでした。今回から、1班の僧川左岸の斜面は、河床への転落防止の観点から、市との協議によりフェンス際までにエリアが縮小されました。また、秋のシーズンが始まり、平日の割にはハイカーが多く、安全に気を遣いながらの作業でした。
作業は予定通りに進捗して13時には現地作業終了し、13時30分に全員無事に終礼ができました。
2023年8月10日(木) 晴れ 参加者:6名 樹木医・市職員等:5名
桜の園 桜坂のヤマザクラの倒木等
森口樹木医による原因調査を行いました
桜の園の桜坂には、笹部新太郎氏が残した樹齢約90年のヤマザクラが30本近くありますが、今年に入ってから2本が倒れ、4本が枯れる現象が発生しました。
8月10日、森口樹木医による調査に櫻守の会から6人が参加して、検査のポイントを学ばせていただきました。今回の異常の原因は、最近話題になっているクビアカツヤカミキリによる被害ではなく、キノコの白色腐朽菌やコスカシバと言う害虫による胴枯病菌による劣化であることが判りました。今後の対応は宝塚市と協議して進めて行きます。
2023年7月31日(月) 曇り時々晴れ 参加者:24名
酷暑の中、廃線跡草刈りを実施しました
厳し暑さの中、恒例の廃線跡草刈りを実施しました。熱中症警戒発令中にも関わらず、24名と多くの参加を得て、盛大に繁茂した夏草を綺麗に刈取ることが出来ました。刈り払い機8台を投入し、4班構成で作業を行い、各班とも概ね順調に進捗しました。昼過ぎには終了の目途が立ちましたが、廃線跡入り口付近僧川土手は、盛大に草が繁茂しており、他班からの応援を得て、13時には現地作業完了をしました。小まめな水分補給や、日陰での休憩など、暑さ対策を行い、13時30分全員無事で終礼が出来ました。
2023年5月28日(日) 曇り 参加者:30名
第24回櫻守の会総会を開催しました
第24回櫻守の会総会を、5月28日にぷらざこむ1のフリールームにて、開催しました。仕事をしながら活動に参加している会員が多くなったことより、初めて日曜日に開催することにしました。昨年より多い30名の皆さんの参加があり、会の運営について真剣に討議していただきました。
2023年5月27日(土) 晴れ 参加者:8名
第7回 こむ1フェスティバルに参加しました
第7回 こむ1フェスティバルに今年も参加しました。櫻守の会は2階のエレベータ前にブースを設営してパネルを展示して、当会の魅力を皆さんにお伝えしました。
ぷらざこむ1を利用させていただいている一員として、会場の設営から撤収迄、他団体の皆さんと力を合わせてこむ1フェスティバルが成功するように盛り上げました。
来場者の皆さんに当会も魅力を説明 メイン会場では合奏や手品など多くにの催しを開催
2023年5月22日 (月) 晴れ 参加者:22名
2023年第一回目の廃線跡草刈
新緑の候、草いきれ溢れる中で園路脇、植樹地、広場に繁茂する草類を刈り取り、見た目をすっきりさせ、歩き易くしました。今回は昨年等と比べ入口部や展望広場、長尾山第一トンネル手前部で草の成長が控え目でしたが、桜ふれあい広場上面等では逆に成長が大きくなっていて、刈り取りの負荷のかかり具合に変化があり、4班の作業終了時間も2~30
変化がありました。今回も平日にも拘わらず老若男女多くのお客様が来られましたが、無事活動を終えることができました。
2023年4月29日(土) 曇り 参加者:7名 ブース訪問者:約300名
第3回 宝塚温泉まつりに参加しました
第3回 宝塚温泉まつりに今年も参加しました。昨年は「竹とんぼ飛ばし」でしたが、今年は「ノコギリで丸太を切ってワッペン作り、お絵描きをしてペンダント作り」を行いました。参加費無料で、常に子供たちが列を作って順番待ちの状況でした。
11時前から開始して、約200個位作った所で準備していたリリアン(吊り下げ紐)が無くなり、14時20分頃に終了しました。
素晴らしい芸術的な作品もあり、子供たちは十分に楽しんでいた様に感じました。我々もペンダント作りを通して子供たちと接することができ、良い一日となりました。
2023年4月2日(日) 晴れ 会員(案内)3名 自治会:12名
武庫山自治会の皆さんと桜見学会
武庫山の森はヤマザクラがとても素晴らしい森です。武庫山自治会の12名の皆さんと、櫻守の会のメンバー3名の案内で園内一周の桜見学会を行いました。武庫山の森のヤマザクラは咲き始めから満開になるまでの時期が様々ですが、今年は例年になく早く咲きだして、早咲き・中咲きの桜は既に散っており、遅咲き桜が丁度満開の状態でした。皆さん見事な巨木の桜を堪能された様子でした。
武庫山の森へはいつでも自由に入場できます。地元の皆さんですから、来年は開花状況を目で確かめて、満開の時に是非ご来園ください。
2023年4月1日 晴れ 参加者:会員23名 会員のご家族・友人:7名
観桜会:歩いて観る西宮に笹部氏の桜
笹部氏が関係した西宮の桜を歩いて見学する観桜会を開催しました。会員23名、会員のご家族・友人7名が参加し、酒ミュージアムで笹部さくらコレクションを見学、夙川公園の桜、越水浄水場の通り抜け、廣田神社のコバノミツバツツジを鑑賞して、参加した皆さんは大満足で帰途に着きました。酒ミュージアムでは会員で元酒ミュージアム課長の寺岡氏より笹部コレクションについて詳しくお話をしていただきました。
2022年11月4日 晴れ 参加者:8名
(公財)吉野山保勝会様を訪問し
ヤマザクラの育成法を学んできました
運営委員8名が吉野山の桜林30haを管理している 公益財団法人 吉野山保勝会様 を訪問して、ヤマザクラの育成法を教わってきました。観光地に相応しい桜林にすべく大変な努力をしている様子を目の当たりに見学し、また多くのノウハウを教えていただき、大変参考になりました。桜の園(亦楽山荘)の桜育成に活かして行きたいと思っています。
また1965年(昭和40年)に笹部新太郎氏が建立した「頌桜の碑」の清掃をして来ました。
2022年10月21日 (金) 晴れ 参加者:20名
本年第三回目(最後)の廃線跡草刈
爽やかな秋晴れで、朝から児童2組と多くの一般ハイカーも来られ、通過される時には刈払い機等機械は止めるなど安全には十分気を付けながら作業しました。春(5月23日)や夏(8月1日)に比べ草木の繁茂はやや控え目でしたが、茎が細く背が高く腰の柔らかな雑草がそこここに繁茂しており、鎌でも刈払い機でも刈り取りに手間取りました。昼頃から作業区域毎の進捗を見ながら、人員や刈払い機の応援をして午後1時過ぎには全ての作業を無事終えることが出来ました。