• ホーム
  • 活動地の紹介
  • 活動予定
  • 地域別活動報告
  • 入会案内・お問合せ
  • フォトライブラリー

 2020年12月15日(火) 晴れ 参加者:23名

近隣境界の美化に努める

 朝は今冬一番の冷え込みでかなり寒かったが、活動を始めると徐々に温かくなりました。

 年内最後の作業は、近隣住宅地と接する部分の美化を念頭に進めました。大階段の清掃、山手台住宅地のフェンス外の整備(密生樹木の間伐)、中川大橋北のバス道路沿いの2本の枯れ松伐採を行いました。

大階段清掃中
フェンス外の密生した桜の間伐
バス道路際の枯れ松伐採中
アジサイロード大鋸の使い方訓練中

 2020年11月17日(火) 晴れ 参加者:27名

紅葉や黄葉を眺めながら伐採中心の作業実施

 南斜面ではサクラの紅葉・エノキの黄葉が見頃です。他にもケヤキの紅葉が美しく、ピラカンサの赤い実も目に鮮やかです。

 本日は、噴水広場にはみ出したコナラの枝の伐採やその下部の常緑低木の伐採、中川大橋手前のササ刈り・斜面の枯れ松伐採、アジサイロードでの常緑低木の伐採と伐採中心の作業でした。伐採以外では、新たに作成したベンチを集合広場に2台、ご神木広場に1台設置しました。

噴水広場近くのピラカンサの実
公園にはみ出たコナラの枝伐採
アジサイロード常緑樹伐採
中川大橋手前のササ刈り

2020年10月20日(火)晴れ 参加者:31名(内1名は体験参加者)

さわやかな秋晴れの下、久しぶりに31名と多くの参加者が集う

さわやかな秋晴れの下、31名と多くの参加者がありました。今日は、南斜面の枯れ松伐採・今年最後の草刈り、中川大橋手前斜面での枯れ松伐採、アジサイロードでの常緑低木やシダの伐採中心の作業でした。

 

なお、南斜面や長尾幼稚園では、会員が育てたコスモスが見ごろを迎えています。

南斜面枯れ松伐採処理
中川大橋手前斜面の枯れ松伐採
アジサイロード伐採木の処理
長尾幼稚園周囲のコスモス

 2020年9月15日(火) 晴れ 参加者:25名

明るくなったアジサイロード

 以前よりやや涼しくなり、作業も捗りました。今日は、山手台南公園内の繁茂した常緑低木やササ・シダの刈り取り、園路の会談補修を行いました。アジサイロードでは、両サイドの道路にはみ出した樹木の伐採・草刈りを実施し、作業前よりずっと明るい道になりました。

公園内園路の階段補修
繁茂した雑木の伐採
アジサイロード左側公園草刈り
道路脇が明るくなったアジサイロード

 2020年8月18日(火) 晴れ 参加者:20名

炎天下を避けての作業実施

 今日も暑い日となったので、なるべく木陰での作業を選択するとともに午前中で作業を終えました。

 作業は、活動地の草刈り、繁茂した常緑低木やササ・シダの刈り取り、園路の補修に加えて、活動地上部のフェンス外(=道路際)の草刈りも実施しました。

桜の谷西斜面の草刈り
里山こみち園路補修中
南斜面上部フェンス際の草刈り中
南斜面上部フェンス際の草刈り完了

 2020年7月21日(火)晴れ 参加者:22名

活動地に園児の声響く

 7月に入って雨の日が続きましたが、今日は一転ものすごく蒸し暑い日でした。熱中症を心配して作業は午前中で切り上げました。

 また、今日は久しぶりに(ここでの活動は月1回のためなかなか会えない)活動地を訪問中の園児達に会い元気な声を聴きました。園路も雨で荒れた箇所があるので、次月には補修する予定です。

山手台南斜面 草刈り
桜の谷を訪問中の園児たち
大階段のムクゲ
低灌木伐採後のご神木周辺

 2020年6月16日(火)晴れ 参加者:30名

梅雨の中休みに活動再開

 新型コロナの影響で自粛していたため久しぶりの活動です。幸い梅雨の中休みで天気も良くさわやかな風もありました。アジサイロードや南斜面ではアジサイが見頃です。

 本日の活動は草刈り・常緑低木の伐採・ツツジの剪定・倒木処理を行いました。

アジサイロードの草刈り
南斜面のアジサイ
大階段上部の倒木処理
噴水広場ツツジの剪定

 2020年3月17日(火) 晴れ 参加者:29名

桜シーズン到来

 1週間前には山手台住宅地沿いの早咲きヤマザクラが咲き始め今日は満開です。中川大橋手前の陽光桜も五分咲きとなり、これからはソメイヨシノやヤマザクラ、次いでササベザクラ、カスミザクラと順に咲いていきます。本日の活動も桜を見やすくする作業中心に実施しました。

山手台東1丁目超早咲き山桜満開
山手台中川大橋前陽光桜五分咲き
桜の谷西斜面シダの伐採
アジサイロード桜周辺のヤマモモ剪定
南斜面のハナニラ

 2020年2月18日(火) 晴れ一時霰  参加者:25名

南斜面を水仙鄕に

 活動終了間際に一時霰が降ったが、ほぼ良いお天気でした。南斜面では何年も前から植え付けてきた水仙が見頃です。もっと増やして「○○水仙鄕」とかにしたいものです。

 作業としては、桜の谷西側斜面の雑木伐採、前回し残したCOCOセンターの枯れ松伐採、中川大橋下の大桜を見えるようにするための桜を塞いでいるアラカシ伐採、アジサイロードにはみ出したササや常緑樹の伐採・下方山裾の枯れコナラの伐採処理・桜周りのヤマモモの枝打ちなどを行いました。

朝の準備体操
南斜面の水仙
アジサイロード、道に出ている常緑樹間伐
アジサイロード、枯れコナラ伐採処理
COCOセンターの枯れ松伐採

 2020年1月21日(火) 晴れ後曇り 参加者;25名

新年も安全に健康で楽しい活動を

 山手台では今年最初の活動日。初めに全員でご神木桜の前で安全祈願。

 作業としては、南斜面でのササベザクラ2本の移植、山手台住宅地沿いのヤマザクラ(最も早く咲く桜です)の見通しをよくするための周囲の除伐、アジサイロード下方両脇のササや常緑低木の伐採および大きな枯れコナラの倒木処理を行いました。

 また児童館から依頼された同敷地内の枯れ松の処理をしましたが、3本は処理未了です。

南斜面 移植桜の移動中
山手台 ヤマザクラ周囲の除伐中
アジサイロード コナラの倒木処理中
山手台 ココセンター内の枯れ松処理

 2019年12月17日(火) 曇り後雨 参加者 23名

小雨降る中、年内の作業終了

 午前中は何とか作業できましたが、午後からの天気予報は悪く雨も降り始めましたので、思い切って午後の作業は中止としました。作業中止後はご神木に向かって「今年1年の安全」を感謝し、集合広場に帰ってから乾杯で1年の締めを行いました。

 作業としては、大階段の落ち葉清掃、南斜面でのササベザクラの移植準備(途中まで掘り起こし)、中川大橋周辺での枯れ松などの伐採、アジサイロード竹藪側の整備(枯れ倒木処理・雑木伐採・草刈り)を行いました。

大階段清掃中
南斜面 笹部桜移植準備の掘り起こし
中川大橋北側 枯れ待つ伐採
アジサイロードのフユイチゴ

 2019年11月19日(火) 晴れ 参加者:20名

紅葉にヒラタケと秋色満開

 活動地では、ケヤキやハゼに加えて櫻の紅葉が目立ちます。また2年前の台風で倒れたヤマナラシの切り株にヒラタケが一杯生えていました。

 作業としては、櫻谷から集合広場までの園路整備(水路整備・階段補修・草刈り)、大階段の落ち葉清掃、南斜面の枯死櫻の掘り起こし・草刈り、中川大橋手前斜面の枯れ松伐採などを行いました。

ヤマナラシの切り株にヒラタケ
櫻谷 水路と園路の整備
南斜面 枯死櫻の掘り起こし
中川大橋手前斜面 枯れ松伐採中

 2019年10月22日(火・祝)曇り後晴れ 

          参加者:24名(内、体験参加1名)

昨夜の雨も上がり、

天気に恵まれた作業日でした

 南斜面でコスモスが咲き、公園ではハナミズキが紅葉しています。幸い昨夜の雨も上がり、無事作業を行うことができました。

 南斜面の枯れ松伐採・草刈り、噴水広場東斜面の森の整備、アジサイロード脇公園の草刈りなどを行いました。

南斜面枯れ松伐採中
噴水広場紅葉したハナミズキの下で作業
アジサイロードコナラ伐採
南斜面のコスモス
  • 桜の園(亦楽山荘)(武田尾)
  • 山手台(山本)
  • 武庫山の森(宝塚)
  • ゆずり葉の森(逆瀬川)
  • 青葉台(逆瀬川)
  • 環境学習支援
  • 研修会・講習会
  • その他の活動

櫻守の会

設立:1999年4月17日
代表:近藤 茂

 

 

会員数:113名

  (2020年12月20日 現在)

2020年度3回目の廃線草刈

2020年10月16日、23名の会員の参加で2020年度3回目の武田尾の廃線敷の草刈を行いました。


1年ぶりの自然観察会

新型コロナウィルスの感染拡大のために春の自然観察会が中止になり、1年ぶりの自然観察会を10月12日に桜の園の内周路と武田尾駅の対岸で行いました。

もみじの道で樹木を観察する
もみじの道で樹木を観察する

冬の環境学習

2020年2月17日、美座小学校の環境学習(シイタケ植菌体験)を美座小の校庭で行いました。2年後位からシイタケが出てくるのが楽しみです。


桜の園で樹木調査を開始

桜の園の樹木調査を2019年9月より開始しました。桜の園の園路は長く、落葉する冬の季節はできないので、2~3年かけて地道に行う予定です。


「櫻守の会」は設立20周年を迎えました

2019年4月19日、櫻守の会は設立20周年を迎え、記念として「20年の歩み」を発行しました。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 沿革
    • さくら便り
      • 2021
      • 2020
      • 2019
      • 2018
      • 2017
      • 2016
    • 紅葉便り
      • 2020
      • 2019
      • 2018
      • 2017
      • 2016
    • 活動紹介・資料集
      • 櫻守の会 パンフレット
      • 里山整備活動の一日
      • 里山整備活動あれこれ
      • 活動地で見つけた植物写真集(携行版)
      • 活動地で見つけた植物写真集
      • 桜・モミジのビューポイント(亦楽山荘)
      • 活動地の桜
      • 桜の園(亦楽山荘)の桜
      • 桜の園(亦楽山荘)の四季
      • 桜の園(亦楽山荘)の新緑
      • 桜の園(亦楽山荘)の紅葉
      • 宝塚 花と緑のフェスティバル
      • この木の名前 分かるかな?
      • 関西の桜 あちこち
      • つつじ便り
      • つつじ便り2019
      • つつじ便り2018
      • つつじ便り2017
  • 活動地の紹介
    • 桜の園(亦楽山荘)(武田尾)
    • 山手台(山本)
    • ゆずり葉の森(逆瀬川)
    • 青葉台(逆瀬川)
    • 武庫山の森(宝塚)
  • 活動予定
  • 地域別活動報告
    • 桜の園(亦楽山荘)(武田尾)
    • 山手台(山本)
    • 武庫山の森(宝塚)
    • ゆずり葉の森(逆瀬川)
    • 青葉台(逆瀬川)
    • 環境学習支援
    • 研修会・講習会
    • その他の活動
  • 入会案内・お問合せ
    • 体験参加・入会申込
    • お問合せ
    • 入会のしおり
    • 会則
  • フォトライブラリー
    • 活動地で見つけた植物・きのこ
    • 活動地で見つけた動物・昆虫
  • トップへ戻る
閉じる