2020年3月26日(金) 晴れ 参加者:18名
陽光桜が満開の下で気持ちよく活動を行う
陽光桜が満開で、地元の多くの方がお花見に来られていました。
3か月ぶりの活動でしたが、園路もそんなに荒れていなくて、通常の幹事で作業を行うことができました。逆瀬台小学校のフェンス際の枯れ松伐採、湧水路周辺の園路の整備や広場の草刈り、光が丘ルートの枯れ木の伐採処理などを行いました。
2020年12月23日(水) 晴れ 参加者:20名
比較的暖かで、気持ちよく活動を行う
今日は比較的暖かで、20名もの皆さんが集まって、気持ちよく活動を行いました。
相変わらず枯れ松が次々に発生して、先月に引き続き今日も20本以上を伐採しました。光が丘ルートでは、園路の整備(路肩の整備と階段づくり)を行いました。
2020年11月25日(水) 曇り 参加者:18名
枯れ松の伐採と園路整備を行う
青葉台もすぐ隣のゆずり葉の森もマツクイムシによる枯れ松が非常に増えています。これまでに大きな松の約半数が枯れてしまい、あと数年で残りの全部が枯れてしまうような感じです。ですが枯れた松の跡から小さな松の芽がどんどん出ていて、自然の強さを感じています。
今日は約25本の枯れ松を伐採しました。それと青葉台口からキツネの森へ行く園路の整備(プラ階段を10段作成 & 園路脇を狭くしている枝の剪定)を行いました。気温が17℃位でで低めでしたが、ヤブ蚊とブヨに悩まされた一日でした。
2020年10月28日(水) 曇り 参加者:17名
園路脇の草刈り・シダ刈りを快適に行う
寒いかと思っていましたが、体を動かすとジワッと汗が出てきて、心地良く作業ができました。主に園路脇の草刈・シダ刈・常緑樹の間伐を行いました。
陽光桜やソメイヨシノの葉が紅く色づき、いよいよ本格的な秋を迎えました。
2020年9月23日(火) 曇り 参加者17名
猛暑から解放され森林整備に気持ち良く汗を流す
今日の最高気温が30℃位。青葉台口付近~陽光広場の草刈、支多々川の河床に生えていた木と左岸付近の常緑樹の除伐、行者山登山道の枯木処理、光が丘ルートのシダ刈りなどを精力的に行って、気持ちの良い汗を流しました。
2020年8月28日(金) 曇り 参加者16名
曇りでも酷暑 午前中の作業
今年の夏は本当に暑くて、お盆が過ぎても連日35℃を超える酷暑が続いています。
雨が少ないため草はそんなに伸びていませんでしたが、陽光広場の草刈をして地域の方が安心て訪れることが出来る様に手入れをしました。光ガ丘口ルートの枯れ木や階段の整備を行いました。熱中症にならないように、午前中の作業としました。
2020年7月29日(水) 曇り 参加者:15名
草刈りと枯れコナラ伐採に汗を流す
午後からの雨の確率が60%と高かったにも拘わらず15名もの参加がありました。先月の活動で完了出来なかった所の草刈と、枯れコナラの伐採をしました。
雨が続いて久しぶりの活動で、少々疲れましたが良い汗を流しました。活動終了と同時に、天気予報通りに雨が降り始めました。Good Timing
2020年6月26日(金) 曇り 参加者:8名
今にも雨が降りそうな曇天の中で草刈
新型コロナウィルスの感染拡大で2か月間の休止があり、3か月ぶりの活動になりました。あいにくの今にも雨が降りそうな天気で、集まった会員は8名とやや少なめ。全員で伸びに伸びた草を刈り取って、地域の方にも安心して来てもらえるようにしました。
蒸し暑くて大汗をかきましたが、作業終了後は爽やかな達成感がありました。